2008年12月27日
湯の児路をゆく(海岸道路編)
今年も残すところ5日となり
今日が僕にとって、今年最後の休日♪
部屋の大掃除、
車も洗わないかん、
年賀状なぞ未だ1枚も書いてねえ、
あの漫画の新刊買わなきゃ
など
やるべき事は多々ありますが
このブログの為、
全て投げ捨て
しかたなく
ママチャリ紀行へと出かけました

今回は湯の児海岸道路です


かつて、うちの親が小さい頃、
海岸道路に道はなく
自衛隊の人達が道を作ってくれたので
その頃は「自衛隊道路」と呼ばれていたそうです
その頃記念に植えた桜が、立派に育ち
今では、県内でも有数の桜の名所となりました


海岸道路入り口にある「大崎鼻公園」で休憩

南国的風景の見れる大崎鼻公園

少々霞んでましたが、御所浦島や天草の島々がよく見えました



こんな感じのグネグネした道が続きます


こんな看板が立つくらい芝がきれいな「和田岬公園」

和田岬公園からは、「湯の児の温泉街」、
「フィッシングパーク」、
作りはしたけど、もはや無かった事になってる「海賊船」
などが見えました



海岸道路の入口に到着
陽もかげってきたので
今回はここまでです
そのうち
「湯の児温泉街行脚」「湯の児島探検」など
気が向いたら行きますね☆
年末のあわただしさに疲れた時は
海を眺めにお出かけになられてはいかがですか?
いい気分転換になりますよ(^^)
今日が僕にとって、今年最後の休日♪
部屋の大掃除、
車も洗わないかん、
年賀状なぞ未だ1枚も書いてねえ、
あの漫画の新刊買わなきゃ
など
やるべき事は多々ありますが
このブログの為、
全て投げ捨て
しかたなく
ママチャリ紀行へと出かけました

今回は湯の児海岸道路です


かつて、うちの親が小さい頃、
海岸道路に道はなく
自衛隊の人達が道を作ってくれたので
その頃は「自衛隊道路」と呼ばれていたそうです
その頃記念に植えた桜が、立派に育ち
今では、県内でも有数の桜の名所となりました


海岸道路入り口にある「大崎鼻公園」で休憩

南国的風景の見れる大崎鼻公園

少々霞んでましたが、御所浦島や天草の島々がよく見えました



こんな感じのグネグネした道が続きます


こんな看板が立つくらい芝がきれいな「和田岬公園」

和田岬公園からは、「湯の児の温泉街」、
「フィッシングパーク」、
作りはしたけど、もはや無かった事になってる「海賊船」
などが見えました



海岸道路の入口に到着
陽もかげってきたので
今回はここまでです
そのうち
「湯の児温泉街行脚」「湯の児島探検」など
気が向いたら行きますね☆
年末のあわただしさに疲れた時は
海を眺めにお出かけになられてはいかがですか?
いい気分転換になりますよ(^^)