2008年11月30日
スウィーツスタンプラリー
今日は水俣のケーキ屋さんお菓子屋さん達で企画されだスウィーツスタンプラリー゙ の日でした(^-^)
僕は店番でスタンプラリーは回れなかったですが、
市内の近隣のケーキ屋さん(フジヤさん、アルルカンさん、ミムラさん)に挨拶がてら出かけ、
写真のようなケーキを購入(行けなかったお店はホントすいません
)

店に遊びに来てた友人やご近所さんにお裾分け、
お茶の時間に美味しくいただきました♪
うかがったケーキ屋さんには、どこも4、5人のお客様が切れずにおられ、とても忙しそうで、
また、街にもスタンプの台紙を持った人を沢山見かけ、スタンプラリーの盛況ぶりを物語ってました(^-^)
僕は店番でスタンプラリーは回れなかったですが、
市内の近隣のケーキ屋さん(フジヤさん、アルルカンさん、ミムラさん)に挨拶がてら出かけ、
写真のようなケーキを購入(行けなかったお店はホントすいません

店に遊びに来てた友人やご近所さんにお裾分け、
お茶の時間に美味しくいただきました♪
うかがったケーキ屋さんには、どこも4、5人のお客様が切れずにおられ、とても忙しそうで、
また、街にもスタンプの台紙を持った人を沢山見かけ、スタンプラリーの盛況ぶりを物語ってました(^-^)
2008年11月28日
ブーツ型入れ機の巻
そういえば、
しっかり存在を忘れてて
一昨日はブログに載せそびれましたが、
ブーツを伸ばす型入れ機もあります

写真のように

ブーツをセットして、ハンドルを廻せば、
ブーツの太ももの部分を伸ばす事が出来ます(^-^)
小さくてキツかったブーツや、去年までは履けていたのに、不思議な事に何故か今年は太ももが入らない、裏切り者的ブーツをお持ちでしたら、是非お持ち下さい、かなり伸びますよ(^-^)
しっかり存在を忘れてて
一昨日はブログに載せそびれましたが、
ブーツを伸ばす型入れ機もあります

写真のように
ブーツをセットして、ハンドルを廻せば、
ブーツの太ももの部分を伸ばす事が出来ます(^-^)
小さくてキツかったブーツや、去年までは履けていたのに、不思議な事に何故か今年は太ももが入らない、裏切り者的ブーツをお持ちでしたら、是非お持ち下さい、かなり伸びますよ(^-^)
2008年11月27日
皆さんできれいに
この

立て看板のおかげで
水俣市内にある、その公衆便所は

こんなにきれいです
確かに、この前皆さんできれいにしてました

公衆便所を

ここまできれいにしちゃってる
ああ、看板の効果ってスゴイなあ!!!はは
立て看板のおかげで
水俣市内にある、その公衆便所は
こんなにきれいです
確かに、この前皆さんできれいにしてました
公衆便所を
ここまできれいにしちゃってる
ああ、看板の効果ってスゴイなあ!!!はは
2008年11月26日
型入れ(型入れ機の巻)
昔から靴屋を営んでいるお店では、靴を伸ばす事を「型入れ」といいます。
靴に、少し大きめの木型を入れて伸ばす事から「型入れ」と呼ばれているようです。
今回は木型より簡単(^^)「型入れ機」の使い方ー☆

まず靴を、写真のようにセットして


上部のレバーを廻すと、靴の横幅が伸ばせます。
あまり伸ばしすぎると革がやぶれるので(こわいねこわいね)、気をつけつけて廻します


後ろのレバーを廻すと、靴の縦の長さが伸ばせます。
あまり伸ばしすぎると革がやぶれるので(こわいねこわいねこわいね)、気をつけつけて廻します
はい、ビビリは放置して、そのまま2時間程入れておけば、出来上がりです。
革の場合は、放っておくと形が元に戻るので、2時間程は入れたままが良いのです
この型入れ機は、軽く靴が痛い時等に伸ばす程度のモノで、本格的に靴を伸ばす時は、当店では足の大きさを測り、下の写真のような木型を使って伸ばしています

足に合わない靴をお持ちでしたら是非ご相談下さい(^^)
型入れ、木型編はそのうちまた、たぶん、やります、はい・・・いやです・・・あ、いえ、やります、はい、そのうちに・・・はい・・・
靴に、少し大きめの木型を入れて伸ばす事から「型入れ」と呼ばれているようです。
今回は木型より簡単(^^)「型入れ機」の使い方ー☆
まず靴を、写真のようにセットして
上部のレバーを廻すと、靴の横幅が伸ばせます。
あまり伸ばしすぎると革がやぶれるので(こわいねこわいね)、気をつけつけて廻します
後ろのレバーを廻すと、靴の縦の長さが伸ばせます。
あまり伸ばしすぎると革がやぶれるので(こわいねこわいねこわいね)、気をつけつけて廻します
はい、ビビリは放置して、そのまま2時間程入れておけば、出来上がりです。
革の場合は、放っておくと形が元に戻るので、2時間程は入れたままが良いのです

この型入れ機は、軽く靴が痛い時等に伸ばす程度のモノで、本格的に靴を伸ばす時は、当店では足の大きさを測り、下の写真のような木型を使って伸ばしています
足に合わない靴をお持ちでしたら是非ご相談下さい(^^)
型入れ、木型編はそのうちまた、たぶん、やります、はい・・・いやです・・・あ、いえ、やります、はい、そのうちに・・・はい・・・
2008年11月25日
誕生日プレゼント
一昨日(11月23日)は当店の社長兼靴職人の6☆歳の誕生日でした。
今日お客さんに、誕生日祝いとして、お花をいただきました♪


キレイなポインセチアで当店の社長兼靴職人も喜んでおります
ありがとうございました(^-^)
今日お客さんに、誕生日祝いとして、お花をいただきました♪
キレイなポインセチアで当店の社長兼靴職人も喜んでおります
ありがとうございました(^-^)
2008年11月24日
キラキラフェスタでした
昨日は夕方から、イルミネーション点灯式に伴うイベント『キラキラフェスタ』でした
カウントダウンでイルミネーションが点灯し、街をキレイに彩りました☆

水光社の前の広場では、ストリートダンスや、よさこいが踊られ、たいへん盛り上がってました♪









「ダンススタジオ ステア」さん

「ダ・カーポ」さん


「よさこいチーム 恋龍水俣」さん

天気は悪かったですが、ダンスを見るたくさんの見る人で溢れてました(^^)


露天や、だご汁や肥料の無料配布もあり、とても賑わってましたよ

今年もイルミネーションがキレイに通りを着飾っています☆
見物がてら、是非ふれあい一番街へ遊びに来て下さい(^^)
カウントダウンでイルミネーションが点灯し、街をキレイに彩りました☆
水光社の前の広場では、ストリートダンスや、よさこいが踊られ、たいへん盛り上がってました♪
「ダンススタジオ ステア」さん
「ダ・カーポ」さん
「よさこいチーム 恋龍水俣」さん
天気は悪かったですが、ダンスを見るたくさんの見る人で溢れてました(^^)
露天や、だご汁や肥料の無料配布もあり、とても賑わってましたよ
今年もイルミネーションがキレイに通りを着飾っています☆
見物がてら、是非ふれあい一番街へ遊びに来て下さい(^^)
2008年11月22日
日本一の運動場をゆく
水俣には、日本一長い運動場があります。
「ほう、ではその運動場とやらで、水俣市民は野球やサッカー、ドッジボール等を興じているのだね、素晴らしい事だ、かんらからから」、と、おっしゃられても、そこではそんなスポーツは出来ません。
なぜならそこは長さは13.08キロですが、幅が4・5メートルしかなく、その上なんと、アスファルトで舗装がしてあるのです!!!
「それは遊歩道やないけー!!!」と、つっこんだ貴方、それを言っちゃ日本一じゃなくなるでしょ(怒)、無理やりこじつけて下さった市役所さんに悪いでしょ!!!
それは、水俣市民の言わないや・く・そ・く・ですよ(もはや日本一かどうかも怪しいですしね
)
はい、そーんな事はどーでもいいですね(^^)
今日は僕は休みだったので、ふと思い立ち、勢いも手伝ってか、行きました、日本一長い運動場を一人、自転車(ママチャリ)で。

日本一長い運動場は、山野線の線路の跡に出来たものです


徐々に市内から外れ、人は減っていき、坂はきつくなります

新幹線の陸橋の下もくぐります

深川の橋

日本の源風景的景色も見れます

休憩、ジュース買っててよかった(T-T)自販機全然ない。

山もキレイに色付いていました

だいたい道はこんな感じです。

あと2キロも・・・と、つぶやかしてくれた標識

自然の猛威

こんないい感じの休憩所もあります。多分一人しか座れません

日が暮れ始める頃終点にやっと到着

1時間半程かかりました(^^;)
ちなみに帰りは下りなので、45分ぐらいで着きました♪
多分、明日は筋肉痛です(^^;)
でも気晴らしには、楽しかったですよ♪皆さんも行ってみて下さいね(^^)
「ほう、ではその運動場とやらで、水俣市民は野球やサッカー、ドッジボール等を興じているのだね、素晴らしい事だ、かんらからから」、と、おっしゃられても、そこではそんなスポーツは出来ません。
なぜならそこは長さは13.08キロですが、幅が4・5メートルしかなく、その上なんと、アスファルトで舗装がしてあるのです!!!
「それは遊歩道やないけー!!!」と、つっこんだ貴方、それを言っちゃ日本一じゃなくなるでしょ(怒)、無理やりこじつけて下さった市役所さんに悪いでしょ!!!
それは、水俣市民の言わないや・く・そ・く・ですよ(もはや日本一かどうかも怪しいですしね

はい、そーんな事はどーでもいいですね(^^)
今日は僕は休みだったので、ふと思い立ち、勢いも手伝ってか、行きました、日本一長い運動場を一人、自転車(ママチャリ)で。
日本一長い運動場は、山野線の線路の跡に出来たものです
徐々に市内から外れ、人は減っていき、坂はきつくなります
新幹線の陸橋の下もくぐります
深川の橋
日本の源風景的景色も見れます
休憩、ジュース買っててよかった(T-T)自販機全然ない。
山もキレイに色付いていました
あと2キロも・・・と、つぶやかしてくれた標識
自然の猛威
こんないい感じの休憩所もあります。多分一人しか座れません
日が暮れ始める頃終点にやっと到着
1時間半程かかりました(^^;)
ちなみに帰りは下りなので、45分ぐらいで着きました♪
多分、明日は筋肉痛です(^^;)
でも気晴らしには、楽しかったですよ♪皆さんも行ってみて下さいね(^^)
2008年11月21日
なぞの素材 ナイロソ
写真は、何年か前に仕入れた安い外国製の靴に付いていた、取り扱い説明のタグです☆

裏面の説明書には

ナイロソ、カュミ、色マな、陰幹しなど僕の知らない、ダイナミックな言葉が書いてあります( ̄▽ ̄;)
ちょっと前までは、韓国の電気製品や中国の花火の説明書などには、写真のような、まあ字が似てるからいいだろう的な、「よくわからない愉快な日本語」が沢山書いてありました。
最近は技術が上がってか、間違いのない正しい日本語の説明書にガッカリしてます(コラコラ(^_^;))
皆さんも愉快な日本語、探してみて下さいね(^-^)
裏面の説明書には

ナイロソ、カュミ、色マな、陰幹しなど僕の知らない、ダイナミックな言葉が書いてあります( ̄▽ ̄;)
ちょっと前までは、韓国の電気製品や中国の花火の説明書などには、写真のような、まあ字が似てるからいいだろう的な、「よくわからない愉快な日本語」が沢山書いてありました。
最近は技術が上がってか、間違いのない正しい日本語の説明書にガッカリしてます(コラコラ(^_^;))
皆さんも愉快な日本語、探してみて下さいね(^-^)
2008年11月20日
財布入荷です
今日は熊本から、バッグの問屋さんが来られました。
バッグ問屋さんの車の中は、バッグの箱等でギッシリです(゚-゚)
お得意さんの靴屋さんやバッグ屋さんへ、この車で行かれ、バッグや財布を卸してまわられてます

今日は当店は財布を仕入れました☆

バッグ、財布はだいたい母上の好みで仕入れます

色(黒.赤) ¥7800

上¥8000 下¥6500

色(黒.オレンジ) ¥6000

上¥8500 右¥8500 左¥6800

ヘビ革 上¥16,000 下¥15,000

上¥3,300 下¥9,000
今回このような財布を仕入れました☆
靴、バッグの他に、財布も扱っています。
ぜひ財布も見に来てくださいね(^^)
バッグ問屋さんの車の中は、バッグの箱等でギッシリです(゚-゚)
お得意さんの靴屋さんやバッグ屋さんへ、この車で行かれ、バッグや財布を卸してまわられてます

今日は当店は財布を仕入れました☆
バッグ、財布はだいたい母上の好みで仕入れます

色(黒.赤) ¥7800
上¥8000 下¥6500
色(黒.オレンジ) ¥6000
上¥8500 右¥8500 左¥6800
ヘビ革 上¥16,000 下¥15,000
上¥3,300 下¥9,000
今回このような財布を仕入れました☆
靴、バッグの他に、財布も扱っています。
ぜひ財布も見に来てくださいね(^^)
2008年11月19日
寒空のもと
今日も寒いですねえ(>_<)
今日は1月下旬並みの気温だそうで、当店では昨日のエアコンに続き、とうとうストーブがでました
そんな寒さ厳しい中、当商店街はイルミネーションの設営を行いました


歯医者さんの駐車場のフェンスに、イルミネーションなどを針金で結んで飾りつけました




出来上がり♪
でも、暗くない時見ても訳わかんないですね(^_^;)
今度、ちゃんと暗くなってからのを載せますね☆
ともかく、商店街の皆さん、寒い中、お疲れ様でしたm(_ _)m
今度の日曜(23日)の点灯式以降は、イルミネーションがキレイに灯っています☆
ふれあい一番街へ是非見に来て下さい(^^)
今日は1月下旬並みの気温だそうで、当店では昨日のエアコンに続き、とうとうストーブがでました

そんな寒さ厳しい中、当商店街はイルミネーションの設営を行いました

歯医者さんの駐車場のフェンスに、イルミネーションなどを針金で結んで飾りつけました
出来上がり♪
でも、暗くない時見ても訳わかんないですね(^_^;)
今度、ちゃんと暗くなってからのを載せますね☆
ともかく、商店街の皆さん、寒い中、お疲れ様でしたm(_ _)m
今度の日曜(23日)の点灯式以降は、イルミネーションがキレイに灯っています☆
ふれあい一番街へ是非見に来て下さい(^^)
2008年11月18日
寒い時には
今日は寒いですね(>_<)
通りを歩く人も、肩を丸めて寒そうに皆さん歩かれてました。
今日の寒さに、堪えられず当店では、今シーズン初めて暖房を入れました
僕も寒いと足先が冷たくて痛かったりします(T_T)冷え症にはツラい時期がきました。
そんな冷え症の皆さんへ、寒い時には、防寒中敷きはいかがでしょうか?

今回入荷した防寒中敷きは、暖ったかフワフワで吸湿性にも優れ、表面サラサラなんですよ☆

お仕事で長靴に入れてる方も多いです
足元が暖かいと、意外と体中温かいですよ(^^)
980円(本体)です☆
通りを歩く人も、肩を丸めて寒そうに皆さん歩かれてました。
今日の寒さに、堪えられず当店では、今シーズン初めて暖房を入れました

僕も寒いと足先が冷たくて痛かったりします(T_T)冷え症にはツラい時期がきました。
そんな冷え症の皆さんへ、寒い時には、防寒中敷きはいかがでしょうか?
今回入荷した防寒中敷きは、暖ったかフワフワで吸湿性にも優れ、表面サラサラなんですよ☆
お仕事で長靴に入れてる方も多いです

足元が暖かいと、意外と体中温かいですよ(^^)
980円(本体)です☆
2008年11月17日
秋の一泊旅行
フラワースタンプ事業部が企画しだ秋の一泊旅行゙に昨日今日で行って来られました☆

昨日の午後から出発し、一勝地温泉かわせみで一泊して、今日は人吉を散策して帰って来られました(^-^)



夜の宴会ではビンゴ大会も行われ、とても盛り上がったもようです

盛り上がって、皆さんで踊りまで(なぜか炭坑節)踊ってます

今日は人吉の味噌蔵、焼酎蔵、青井阿蘇神社などを巡り帰って来られました(^-^)

皆さんとても楽しまれ、来年もまた行きたいと、喜んでいただいたそうです(^-^)
昨日の午後から出発し、一勝地温泉かわせみで一泊して、今日は人吉を散策して帰って来られました(^-^)
夜の宴会ではビンゴ大会も行われ、とても盛り上がったもようです
盛り上がって、皆さんで踊りまで(なぜか炭坑節)踊ってます

今日は人吉の味噌蔵、焼酎蔵、青井阿蘇神社などを巡り帰って来られました(^-^)
皆さんとても楽しまれ、来年もまた行きたいと、喜んでいただいたそうです(^-^)
2008年11月16日
イヌ?ネコ?クマ?
今日、店に来てみると、写真のような
鉢入れが店に置いてありました(^-^)

私が休みだった昨日、お客さんからいただいそうです
イヌかな?ネコかな?クマかな?と底に貼ってある、商品説明シールを見てみると「リス」でしたあ♪
かわいいでしょ(*⌒▽⌒*)
鉢入れが店に置いてありました(^-^)
私が休みだった昨日、お客さんからいただいそうです
イヌかな?ネコかな?クマかな?と底に貼ってある、商品説明シールを見てみると「リス」でしたあ♪
かわいいでしょ(*⌒▽⌒*)
2008年11月14日
ヒール替え(後編)
昨日の続きです。
続きですが・・・
もう面倒臭いからいいですよね、やんなくて
・・・ダメですか?
ダメですよね(^^;)
はい、やります
では、昨日の続きです

ボンドを靴とヒールに塗って、


ヒールを釘、木ねじで固定し


ヒールの高さを見て、前と合ってなければ、削って調整します


リフト(一番底のゴム)を取り付け


中敷きを貼り付ければ、

出来あがり☆

このようなヒールが、

こんな風になりました

小さめのヒールの靴が

ヒール大きめの靴になりました
これで前より安定して歩く事が出来ます
この他にも、ヒールを細くすることや、高さの調整、キズの修理など当店では行なっています(^^)
靴の事でお悩みでしたら、是非ご相談下さい
続きですが・・・
もう面倒臭いからいいですよね、やんなくて
・・・ダメですか?
ダメですよね(^^;)
はい、やります
では、昨日の続きです

ボンドを靴とヒールに塗って、
ヒールを釘、木ねじで固定し
ヒールの高さを見て、前と合ってなければ、削って調整します
リフト(一番底のゴム)を取り付け
中敷きを貼り付ければ、
出来あがり☆
このようなヒールが、
こんな風になりました

小さめのヒールの靴が
ヒール大きめの靴になりました


この他にも、ヒールを細くすることや、高さの調整、キズの修理など当店では行なっています(^^)
靴の事でお悩みでしたら、是非ご相談下さい

2008年11月13日
ヒール替え(前編)
ヒールが細くてグラグラして履けない、
ヒールの形が気に入らない、
スタックヒール(木みたいなヒール)を皮のヒールに替えたい
等々、ヒールの事でお悩がございましたらご相談下さい
当店ではヒールごと取り替える事ができます(^-^)
まあここまで言ってて、なんですが、「悪役レスラー」をヒールと言いいますが、今言ってるのはその事ではないです
今回言ってるのは、靴の踵のことです。
木みたいな悪役レスラーを皮の悪役レスラーに代える、とか、そんな話じゃありません。
当店ではそれは出来ません、すいませんです
・・・・・・・えーと
写真のような婦人靴の
こんなちょっと細めのヒールを

今回はこのような、

大きめなヒールに取り替えます☆
取替えるには
まず

中敷きをはいで

ヒールを留めてある、釘や木ネジを抜きます

ドライバー等で

ヒールを外すと、
こんなふうになります
えー・・・・まあ、こんなふうになりますが、
まだもうちょっとありそうなので(修理がまだここまでしか出来ていない、という説もあります(^^;))
すいません、後編へとつづきます
ヒールの形が気に入らない、
スタックヒール(木みたいなヒール)を皮のヒールに替えたい
等々、ヒールの事でお悩がございましたらご相談下さい

当店ではヒールごと取り替える事ができます(^-^)
まあここまで言ってて、なんですが、「悪役レスラー」をヒールと言いいますが、今言ってるのはその事ではないです

今回言ってるのは、靴の踵のことです。
木みたいな悪役レスラーを皮の悪役レスラーに代える、とか、そんな話じゃありません。
当店ではそれは出来ません、すいませんです

・・・・・・・えーと
写真のような婦人靴の
こんなちょっと細めのヒールを
今回はこのような、
大きめなヒールに取り替えます☆
取替えるには
まず
中敷きをはいで
ヒールを留めてある、釘や木ネジを抜きます
ドライバー等で
ヒールを外すと、
こんなふうになります

えー・・・・まあ、こんなふうになりますが、
まだもうちょっとありそうなので(修理がまだここまでしか出来ていない、という説もあります(^^;))
すいません、後編へとつづきます

2008年11月12日
キラキラポスター
一昨日の記事で

写真のような「キラキラフェスタ」のポスターが出来たと載せましたが、
正しくは

こうです。
そこに”ア”はいりませんね。
配り終わったポスターは、修正される事もなく、そのまま『ふれあい一番街商店会』に貼られてると思います。
どうぞ『ふれあい一番街商店会』へ「ニヤリ(^ー^)」としに来て下さいね☆
ご指摘をくださった方々、どうもありがとうございました(^^)
写真のような「キラキラフェスタ」のポスターが出来たと載せましたが、
正しくは
こうです。
そこに”ア”はいりませんね。
配り終わったポスターは、修正される事もなく、そのまま『ふれあい一番街商店会』に貼られてると思います。
どうぞ『ふれあい一番街商店会』へ「ニヤリ(^ー^)」としに来て下さいね☆
ご指摘をくださった方々、どうもありがとうございました(^^)
2008年11月12日
職人さんに聞け!
「靴が再生する事で、お客さんに喜んでいただける事が一番嬉しいですね」
水俣市内で靴屋を営む上田高士さんは笑顔で我々取材陣の問いに答えた。
水俣市役所前で先代の岩松さんが、店舗を開いて60年。今は店舗を市内中心部、ふれあい一番街に移し、修理製造もできる靴屋さんとして地域の方々に喜ばれている。
店舗では皮靴皮バッグ等を主に皮製品を扱っておられ、「合皮(合成皮革)と違って、皮は修理すると何十年でも使えます」と皮製品への思いを高士さんは語られた。
皮靴の製造、修理の技術は先代からそのまま高士さんが受け継ぎ、継承している。同じ靴を何度も修理しに持って来られるお客さんも多いそうだ。遠くは熊本、博多、最も遠くは東京から靴の修理の注文があったという。
「最近は足の悩みを持つお客さんも多い、足に合わない靴を履き続けると、体の歪みを招いたり外反母趾等になる」と靴の伸ばしや縮めなど調整や補正をし、お客さんが足にピッタリの靴を履いてもらえるよう心を配っている。
現在も商店街顧問、少年補導員、町内会会長を勤める上田さん。
今年で65歳の上田さんだが、これからもお客さんの為、地域の為、精力的に活動をしていかれそうだ。
2008年11月11日
お手紙
今日はお店に一通のお手紙が届きました。
人吉の平岩さんという女性の方からでした。
封筒の中を見てみると、便箋と四枚の写真が入っていました。

コスモスの花や、父上とそのお友達の佐藤さんが写ってる写真でした。
10月にうちの父上がコスモスを中尾山(水俣のコスモスの名所)へ佐藤さんと見に行った時、カメラの調子が悪く、写真が撮れなかった為、たまたまお友達4人と人吉から遊びに来ていらした、平岩さんらに無理を言って写真を撮ってもらったという事でした。
名刺を渡していたので、それを見てわざわざ送って下さったということです。


キレイなコスモスの見事な写真です♪
父上も佐藤さんも大変喜んでおりました。
見ず知らずのおっちゃん達の無茶な注文の為に、わざわざ写真とお手紙を送っていただいき平岩さん、本当にありがとうございました(^^)
人吉の平岩さんという女性の方からでした。
封筒の中を見てみると、便箋と四枚の写真が入っていました。

コスモスの花や、父上とそのお友達の佐藤さんが写ってる写真でした。
10月にうちの父上がコスモスを中尾山(水俣のコスモスの名所)へ佐藤さんと見に行った時、カメラの調子が悪く、写真が撮れなかった為、たまたまお友達4人と人吉から遊びに来ていらした、平岩さんらに無理を言って写真を撮ってもらったという事でした。
名刺を渡していたので、それを見てわざわざ送って下さったということです。


キレイなコスモスの見事な写真です♪
父上も佐藤さんも大変喜んでおりました。
見ず知らずのおっちゃん達の無茶な注文の為に、わざわざ写真とお手紙を送っていただいき平岩さん、本当にありがとうございました(^^)
2008年11月10日
ミシン(手回し式八方ミシン)
写真にように、当店靴職人が靴の甲を縫っているミシン、これが「八方ミシン」です。
八方ミシンは押さえの向きを変える事で360度、縦横斜め前後左右前後ろ(あっ、前後ろは2度言ってる

当店にあるのは手回し式八方ミシンで、本体右部分に付いているハンドルを、手で回して縫っていきます。
アームの部分が特別細く出来ているので、普通のミシンでは入らない靴の甲の部分や小さいバッグ等を縫うことができます。
当店が福岡の製靴店から貰いうけて5~6年、製造されて50年以上(うちの工具って年代物ばっかりですね


2008年11月10日
キラキラフェスタ
ふれあい一番街のイルミネーションの点灯式にあわせて行われるイベント「キラキラフェスタ」のポスターが出来ました(^^)

ポスターに書いてあるように今年も肥料の無料配布や、豚汁振る舞い、吹奏楽、ストーリートダンス、よさこい踊り等イベント盛り沢山で行われます。
11月23日(日)午後5時30分からです。

写真は去年のイルミネーションです
今年もイルミネーションがふれあい一番街の通りを綺麗に灯します(☆▽☆)
是非とも見に行きて下さいね(^-^)
ポスターに書いてあるように今年も肥料の無料配布や、豚汁振る舞い、吹奏楽、ストーリートダンス、よさこい踊り等イベント盛り沢山で行われます。
11月23日(日)午後5時30分からです。
写真は去年のイルミネーションです

今年もイルミネーションがふれあい一番街の通りを綺麗に灯します(☆▽☆)
是非とも見に行きて下さいね(^-^)