2008年11月14日
ヒール替え(後編)
昨日の続きです。
続きですが・・・
もう面倒臭いからいいですよね、やんなくて
・・・ダメですか?
ダメですよね(^^;)
はい、やります
では、昨日の続きです

ボンドを靴とヒールに塗って、


ヒールを釘、木ねじで固定し


ヒールの高さを見て、前と合ってなければ、削って調整します


リフト(一番底のゴム)を取り付け


中敷きを貼り付ければ、

出来あがり☆

このようなヒールが、

こんな風になりました

小さめのヒールの靴が

ヒール大きめの靴になりました
これで前より安定して歩く事が出来ます
この他にも、ヒールを細くすることや、高さの調整、キズの修理など当店では行なっています(^^)
靴の事でお悩みでしたら、是非ご相談下さい
続きですが・・・
もう面倒臭いからいいですよね、やんなくて
・・・ダメですか?
ダメですよね(^^;)
はい、やります
では、昨日の続きです

ボンドを靴とヒールに塗って、
ヒールを釘、木ねじで固定し
ヒールの高さを見て、前と合ってなければ、削って調整します
リフト(一番底のゴム)を取り付け
中敷きを貼り付ければ、
出来あがり☆
このようなヒールが、
こんな風になりました

小さめのヒールの靴が
ヒール大きめの靴になりました


この他にも、ヒールを細くすることや、高さの調整、キズの修理など当店では行なっています(^^)
靴の事でお悩みでしたら、是非ご相談下さい

Posted by わらじ at 21:55│Comments(7)
│修理 ・ 補正 のこと
この記事へのコメント
いつ見ても、靴屋さんならではの技ですね。お見事!!
ブログ見てたら、随分以前…ヒールのはげたのを張り直す事、そして出来上がりに、驚いたのを思い出しました(゚o゚)
また技を見に、お店に行きます。
ブログ見てたら、随分以前…ヒールのはげたのを張り直す事、そして出来上がりに、驚いたのを思い出しました(゚o゚)
また技を見に、お店に行きます。
Posted by アネゴ at 2008年11月14日 23:40
白昼、側溝のフタの穴にヒールをとられ、
人目が気になるんだけども気にしてない素振りでさっさとひっこぬき、
心中赤面しつつも、何事もなかったかのようにその場を立ち去る私の靴のヒールはずたぼろですが、この技術に数度救われております。
いつもおせわになります。(_ _)
人目が気になるんだけども気にしてない素振りでさっさとひっこぬき、
心中赤面しつつも、何事もなかったかのようにその場を立ち去る私の靴のヒールはずたぼろですが、この技術に数度救われております。
いつもおせわになります。(_ _)
Posted by にょろ at 2008年11月16日 12:00
あねごさん、いつもどーもです。またお茶飲みがてら修理見物に来て下さいね(^^)
にょろさん、こっちこそお世話になってます(^^)側溝のフタは、ヒールの強敵ですよね。また側溝フタなどと格闘して、傷を負った時はぜひお持ち下さいね(^^)
にょろさん、こっちこそお世話になってます(^^)側溝のフタは、ヒールの強敵ですよね。また側溝フタなどと格闘して、傷を負った時はぜひお持ち下さいね(^^)
Posted by わらじ
at 2008年11月16日 20:19

はい。途中でやめたらダメでした。お疲れ様でした。
被写体のお父上も「静止」の連続でさぞイラッとされたことと思います。
あわせてお疲れ様でした。
すいません。
ヒールが細すぎてどーにもならん靴がひとつあります。ちょっと歩くとすぐ釘が出てくるんです。
来週お邪魔した際に取り替えをお願いしようと思うのですが、
何分ぐらいあるとできますか?
あと、お値段の目安も教えてください。
被写体のお父上も「静止」の連続でさぞイラッとされたことと思います。
あわせてお疲れ様でした。
すいません。
ヒールが細すぎてどーにもならん靴がひとつあります。ちょっと歩くとすぐ釘が出てくるんです。
来週お邪魔した際に取り替えをお願いしようと思うのですが、
何分ぐらいあるとできますか?
あと、お値段の目安も教えてください。
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年11月17日 17:38

商工政策課さんいつもどーもです(^^)
ヒール取替えは1時間ぐらいかかります。しかし、ヒールの高さや形が合わない時もあり、その時はヒールを取り寄せないといけません。靴を見てみないと、何ともいえませんが、出来る事ならお預かりして、修理が出来次第お送りします。お値段はだいたい2500円ぐらいです。
ヒール取替えは1時間ぐらいかかります。しかし、ヒールの高さや形が合わない時もあり、その時はヒールを取り寄せないといけません。靴を見てみないと、何ともいえませんが、出来る事ならお預かりして、修理が出来次第お送りします。お値段はだいたい2500円ぐらいです。
Posted by わらじ
at 2008年11月17日 22:25

じゃぁとりあえず持っていきます。
そんなに急ぎませんので、お荷物でなければ12月9日にお持ちいただいても大丈夫です。
職人の技を楽しみにしています♪
そんなに急ぎませんので、お荷物でなければ12月9日にお持ちいただいても大丈夫です。
職人の技を楽しみにしています♪
Posted by 熊本県商工政策課
at 2008年11月18日 09:14

はい(^^)お持ち下さい。遅くとも12月9日には持って行きます。
Posted by わらじ
at 2008年11月18日 22:27
