2010年02月02日

ご注文靴(その2)

ご注文靴作りの続きです☆


前回削った木型を使って
ご注文靴(その2)
ご注文靴(その2)
木型に合わせて、
型紙をとります


型紙に合わせて
靴の色々な部分の
ご注文靴(その2)
皮を裁断します




ご注文靴(その2)

甲皮、裏皮の隅を
包丁で鋤いて
ご注文靴(その2)
(足を入れる部分になる為)切り込みを入れて、
折り曲げ
接着し


かかと部分に
滑り止めを付けて縫い


甲皮と裏皮を
ご注文靴(その2)
縫い付けます


すると

こんな
ご注文靴(その2)

靴らしい形になります☆



はい

以下、
注文靴その3へ

つづく









今日の岡崎さん(仮)

いいから、
早く渡んないと
ご注文靴(その2)

車来ますよ(・・;)

タグ :水俣修理

同じカテゴリー(修理 ・ 補正 のこと)の記事画像
大暑!
ご注文靴(完結編)
ご注文靴(その4)
ご注文靴(その3)
ご注文靴
皮ジャンを染める
同じカテゴリー(修理 ・ 補正 のこと)の記事
 大暑! (2010-07-23 20:11)
 ご注文靴(完結編) (2010-03-24 20:44)
 ご注文靴(その4) (2010-02-17 20:03)
 ご注文靴(その3) (2010-02-04 20:34)
 ご注文靴 (2010-01-29 18:57)
 皮ジャンを染める (2009-12-29 13:57)
この記事へのコメント
凄い
凄いです
さすが職人さん

着々と進んでますね。
とても素晴らしい仕事ですね。感動してます。
また近い内に行けたら顔を出します。
頑張って下さい
Posted by 中坊画廊の男 at 2010年02月03日 22:19
中坊画廊の男さん、
ありがとうございます
ご注文の靴、ブログのような感じで、作っていってます☆
店にも、様子見にまたお寄り下さいね(^-^)
Posted by わらじ at 2010年02月04日 17:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。