2008年10月29日

靴のチヂメ

は履いているとだんだん伸びて大きくなりますハイヒール
大きな靴は、踵がスポスポして余計な力が入り疲れたりしますピッピ
そんな時は、ある程度まで靴は縮める事ができます
靴の縮めには方法がいくつかありますが、今回は一番オーソドックスな先芯による縮めを説明しますにっこり
靴のチヂメ
先芯だいたいスポンジで出来ており、それぞれ厚さが違います。
お客さんに履いてもらい調整をし、一番いい先芯を見分けます。
靴のチヂメ
中敷をはぎ
靴のチヂメ
靴に合わせて先芯を切り、ボンドを塗ります
靴のチヂメ
中敷に貼ったり、中底に貼ったりして、先芯を靴に詰めます
靴のチヂメ
最後に中敷を貼り付ければ完成ですパチパチ 
中敷の下に敷くので見た目もわかりません 
これでだいたい0.5センチ程縮まりますよグッ

それでも靴がまだ大きい方は、踵に皮を貼る等、その他の方法でまだ0.5センチ程は縮める事ができます

靴が大きくてお困りの方はぜひお持ちくださいねにっこり


同じカテゴリー(修理 ・ 補正 のこと)の記事画像
大暑!
ご注文靴(完結編)
ご注文靴(その4)
ご注文靴(その3)
ご注文靴(その2)
ご注文靴
同じカテゴリー(修理 ・ 補正 のこと)の記事
 大暑! (2010-07-23 20:11)
 ご注文靴(完結編) (2010-03-24 20:44)
 ご注文靴(その4) (2010-02-17 20:03)
 ご注文靴(その3) (2010-02-04 20:34)
 ご注文靴(その2) (2010-02-02 21:55)
 ご注文靴 (2010-01-29 18:57)
この記事へのコメント
もとむら改めにょろです。

朝と夕方で足のサイズが違う(むくみとも言う)私は、夕方の足で靴を伸ばしてしまうのが常です。
朝スポスポしていても、夕方ピッチリになるので、終わりよければ全て良しとして目をつぶっていましたが・・・。

むくみ体質から逃れられたときは、伸びた靴をごっそり持ち込みます。
Posted by にょろ at 2008年10月30日 12:54
にょろさんいつもいつもお世話になってます(^^)にょろさんはそんなに足がむくんでたんですね。
そんな時は、朝昼は靴に中敷か先芯(接着せずに)を入れて履いて、夕方足がむくんできたらはずしたらどうでしょう?もしくは朝昼用をl小さめな靴、夕方用の靴を大きめな靴と二足用意する・・・それはめんどいですかね(^^;)?
むくみ体質から逃れられたときは、ごっそり持ってきてくださいねー(^^)
Posted by わらじ at 2008年10月31日 10:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。