2009年01月31日
娘さんからお孫さんへと
一昨日
出水からお客さんが
「これは修理出来ますか?」
と、壊れかけた、子供用の歩行器を持って来られました

35年前に娘さんが使っておられたそうです
その娘さんも今はイギリスの方と結婚され、
お子さんも産まれ、
今は福岡にお住まいだそうです
娘さんが使っていた歩行器を
お孫さんに
使ってもらう為
座る所を留めてある、皮の部分を
修理してほしい
という事でした


座る部分を外し
金具が錆び、だいぶ劣化していた皮のベルト部分を新しく作り変え
取り付けて

修理完了
これで
丈夫になりました(^-^)
きっと
歩行器を使って歩くお孫さんの姿に
まだ幼い頃の
娘さんの姿を
そこに重ね見るのだろうな、と
大切に
35年も前の歩行器をとってある
親御さんの想いを
そこに感じる事ができる
ホンワカ心暖まる
修理でした(^-^)
<商品案内>
婦人ブーツ
№3-2000
合成皮革
¥4095(税込)
を
冬物割引
¥2866(税込)
出水からお客さんが
「これは修理出来ますか?」
と、壊れかけた、子供用の歩行器を持って来られました
35年前に娘さんが使っておられたそうです
その娘さんも今はイギリスの方と結婚され、
お子さんも産まれ、
今は福岡にお住まいだそうです
娘さんが使っていた歩行器を
お孫さんに
使ってもらう為
座る所を留めてある、皮の部分を
修理してほしい
という事でした
座る部分を外し
金具が錆び、だいぶ劣化していた皮のベルト部分を新しく作り変え
取り付けて
修理完了
これで
丈夫になりました(^-^)
きっと
歩行器を使って歩くお孫さんの姿に
まだ幼い頃の
娘さんの姿を
そこに重ね見るのだろうな、と
大切に
35年も前の歩行器をとってある
親御さんの想いを
そこに感じる事ができる
ホンワカ心暖まる
修理でした(^-^)
<商品案内>
№3-2000
合成皮革
¥4095(税込)
を
冬物割引
¥2866(税込)
Posted by わらじ at 14:03│Comments(4)
│靴屋のお茶飲みコーナー
この記事へのコメント
今の世の中、大量生産・使い捨ての時代、35年も前の歩行器を大切に次の時代に
繋ぐ、心温まる、お話ですね。
この気持ちは見習わないといけませんね。
”物”は”者”ですね。
私も、ある靴屋さんで若かりしころ買った、高価なリーガル靴を(ほとんど履いてない)大切に保管して、息子に託しましょう!?。
繋ぐ、心温まる、お話ですね。
この気持ちは見習わないといけませんね。
”物”は”者”ですね。
私も、ある靴屋さんで若かりしころ買った、高価なリーガル靴を(ほとんど履いてない)大切に保管して、息子に託しましょう!?。
Posted by おにけん at 2009年02月01日 20:15
おにけんさん、どーもです(^-^)
本当に”物”は”者”ですね。見習いたいものです☆
…しかし、靴は履きなっせよ(--;)せっかく昔、君に似合うと思って売ったんだから(^^;)
本当に”物”は”者”ですね。見習いたいものです☆
…しかし、靴は履きなっせよ(--;)せっかく昔、君に似合うと思って売ったんだから(^^;)
Posted by わらじ at 2009年02月02日 10:27
心温まる話やねぇ
大切に保管してあったんやね。古さを感じないし。
しかし、わらじさんとこは靴屋だったよね(笑)
何でも修理しちゃうなんてわらじパパさんを尊敬しちゃいますぅ(´∀`人)

大切に保管してあったんやね。古さを感じないし。
しかし、わらじさんとこは靴屋だったよね(笑)
何でも修理しちゃうなんてわらじパパさんを尊敬しちゃいますぅ(´∀`人)
Posted by へのへのへぇ at 2009年02月02日 22:29
>へのへのへぇさんどーも。
心温まる話でしょ(^-^)
物は大切にしないといけませんね☆
うちは靴屋なのに、色々修理持って来られるんですよ(^^;)いつぞやは鍋なおしてました(^^;)うちは何屋だろう…
心温まる話でしょ(^-^)
物は大切にしないといけませんね☆
うちは靴屋なのに、色々修理持って来られるんですよ(^^;)いつぞやは鍋なおしてました(^^;)うちは何屋だろう…
Posted by わらじ at 2009年02月03日 21:20